【PR】≫



聴いてて幸せに仕事が出来るアルバム[Ella Fitzgerald & Louis Armstrong]

カテゴリー │あげなカンパニー面白いこと



仕事が忙しいって、ぅいいよね。

反面Blogのネタに困ったりするもんで

本日もその筋です。

なので、今回は
Facebookのある方の投稿で見つけ出したアルバムがめっちゃいいので紹介してみたい

簡単に、簡単にね。

今聴きながら書いているんだけど、いやーいい。

1950年代の録音らしいけど、音楽の質、録音の質、ボーカルの質・・・




567の流行り病のせいで、なんだかカツアゲされている時の小学生のころの心持ちが

毎日続いているようで、とても冷たいわさわさした日々だけど

こんな暖かい音楽が、あえてJAZZではなく、音楽が心に響くとは。



Cheek to Cheek なんて最高。

全体通していいんだけどね、仕事しながらでも聴ける、邪魔にならない。

俺のMindfulness

アナログ盤を買って(通販で2,000円前後)もいいし、AmazonMUSICならすぐ聴ける。








人気ブログランキング



にほんブログ村 にほんブログ村
にほんブログ村




NFT [non fungible token] って聞いたことある?

カテゴリー │NFTあげなカンパニー

NFTって聞いたことある?



Google先生で検索すると解説サイトがいっぱいでてきますねー

結論ーNFTとは?

ブロックチェーン技術を活用することで、コピーが容易なデジタルデータに対し、唯一無二な資産的価値を付与し、新たな売買市場を生み出す技術です。

Non Fungible Token の略で、日本語だと非代替性トークンと訳しますよ、と。

NFTとは、「偽造不可な鑑定書・所有証明書付きのデジタルデータ」のこと。暗号資産(仮想通貨)と同じく、ブロックチェーン上で発行および取引される。従来、デジタルデータは容易にコピー・改ざんができるため、現物の宝石や絵画などのような資産価値があるとはみなされなかった。
Fin Tech 金融の未来を見通す情報メディアより転用)

つまり、デジタルの資産やアートに証明書的なものをつけて、唯一の価値を与える技術で、

新しいデジタルマーケットが出来ているということなんだよねー

マンガで解説(You Tube)




中田のあっちゃんも分かりやすく解説してる






メタバースも含めてNFTアートの売買、めちゃくちゃ気になってきた!

もっと調べたらそちらも報告しますよ。

しかし、

FacebookってMetaって社名にいつの間にか変わってたんだね、

SFやボンドの悪役の組織名みたいでなんだか怖いけども

とりあえず、乗り遅れないようにな!沖縄県民(急に身近)!





人気ブログランキング



にほんブログ村 にほんブログ村
にほんブログ村




店舗そのままオークションのランディングページさ。

カテゴリー │店舗居抜きあげなカンパニー

店舗そのままオークション沖縄エリアのランディングページが出来ました。



店舗そのままオークションのランディングページが出来ました。

ヘッダー画像が気に入らない部分もあるので、ABテストで反応を見ながら代えていこうかと思います。

しかし、あげなカンパニーの安慶名がこのサービスを

沖縄県でスタートする意義ってなんだろうって考える。

店舗そのままのロジックでは、やめる人と始めるひととか売る?買う?のマッチングという事になっていけど



売るのではなく「譲る」という表現が私は好きだし、夢を持って翔び立つ方とのマッチングだと思っている

沖縄エリア担当、というちょっと冷たい肩書よりも

あなたの新店舗を丸ごとプロディース

的な立場でいたいと強く思ってる。


異業種交流組織に属しているので、新店舗を夢見て準備しているかたの居抜き以外のお手伝いもできますし

例えば

○資金調達資料作成
○コンセプト作り
○商圏レポート
○内装工事
○店舗デザイン
○必要工事
○設備機器導入
○電気工事関連
○エアコン
○家具
○看板
○メニュー作成
○WEBマーケティング提案
○材料調達
○人脈作り
○通信関連手配
○LED照明
○人材教育
等々

今まではこういう雑務を店主が一気にすすめなければならなかったと思いますが

この内容であれば私が手配出来ますし

なんだったら見積り依頼まではお手伝い可能です。

自分で書きながらいいなあーって思えてきました。

私が起業するときに、これだけ手伝ってくれるかたがいたら良かった。


あっ

そうだ!


これらすべてパッケージングして、お客様にご提供出来るようにしてしまえばいいんだ。

急いでまとめてみます。

まとまったらまたここで報告しますね。

宜しくお願いします。

あなたの心に寄り添う開店アドバイザーに、俺はなる!







人気ブログランキング



にほんブログ村 にほんブログ村
にほんブログ村






寒いね〜、こんな時には鍋ですよ。って事でキムチ鍋の素ランキング。

カテゴリー │あげなカンパニー面白いこと

毎週土曜日の朝にやってる番組「サタデープラス



毎回いろんなカテゴリーの商品を徹底的に調査・比較する「試してランキング」が好きなんです

今回は「キムチ鍋キラキラ 」でした。
さむーい夜には、からーいキムチ鍋を燃えるようにいただくと

ぽっかぽかで幸せになりますよね、酒も進むし旨いし。

でもスパイスや出汁からつくるのはちょっと手間がかかるので、便利なものキムチ鍋の素をランキングしてます。

しかし、私は番組の流れにはのりません。

いきなりランキング発表です。





1位は叙々苑のキムチチゲ辛口オルニチン入です。


(この女子アナ、好き)

審査はあの貴闘力も参戦(なんでよーと言うなかれ、鍋料理で成功してらっしゃる)


バランスなんだべ

若い娘も大丈夫

具材との相性も抜群



私は海鮮キムチ鍋が食べたい


私は海鮮キムチ鍋が食べたい

私は海鮮キムチ鍋が食べたい


というわけでネットで調べました。

叙々苑直販サイト

楽天とYahoo!ショッピングには在庫ありだけど、Amazonは品切れもあったぞ。

まあ、寒い冬はとうぶん続くから慌てなくてもいいか。

しかし腹減った。





人気ブログランキング



にほんブログ村 にほんブログ村
にほんブログ村




豊かな生活は印刷で出来ている_軟包装

カテゴリー │印刷研究あげなカンパニー

豊かな生活は印刷で出来ている!

今回は「軟包装」!


例えばこういうものたちですよ。





フィルム包装




ラベル(主にペットボトルとか)




写真は「レンゴー株式会社」様ホームページより参照。


セロファンと呼ばれる素材を元に、フィルム包装やペットボトルのラベルとか印刷してます。

コンビニで買ったちょっとしたお菓子でもフィルム包装です、例えばこれ↓

ポリッピーチョコ


100円でもいっぱい入っていて美味し


フィルム包装、フルカラー、賞味期限等の個別印字も忘れずに。


ポリッピーチョコ等のすごいところは、口に入れる食品をそのまま包装してるってとこ

これって、簡単そうで、実はものすごいこと。

大きな規模の工場をまるごと食品工場と同じぐらいの衛生面を保たないといけない

(こちらの画像もレンゴー株式会社さんのホームページより)

生半可な思いでは製造出来ないのが本音。

ちなみに、沖縄県では近代美術さんもやってます。


最後にこれも実はすごいところ


開封用の小さい三角形のきっかけの部分

これを入れることを考えて機械に組み込んだ人、天才。


印刷は生活を豊かにしている!軟包装でした!






人気ブログランキング



にほんブログ村 にほんブログ村
にほんブログ村








パーソナルトレーニング。本日の結果報告。

カテゴリー │あげなカンパニーパーソナルトレーニング

私はパーソナルトレーニングで加圧トレーニングを

週に一回取り入れています。場所は豊見城高校近くの平仲ボクシングジム

そちらで土曜日に元プロボクサーの宮本くんに面倒見てもらってます。


その加圧トレーニングのメリットとして

1. ダイエット効果
「加圧トレーニングを行うと、増大する成長ホルモンによって太りにくい体になります。またトレーニングによって筋肉が増えると、基礎代謝が向上し、脂肪が燃焼しやすくなります。ここに関しては普通のトレーニングと一緒ですが、それを短時間でできるのが加圧トレーニングのよさです」

2. 血行促進
「加圧と除圧を繰り返すことで、血管の弾力性がアップします。血行がよくなり血流が増えるので新陳代謝が活発になって、冷え性や肩こりの不調が改善することも期待できます」

3. 回復力アップ
「加圧トレーニングを行うと骨折や肉離れ、捻挫などのケガからの回復が早くなると言われています。個人差はもちろんありますが、成長ホルモンによって筋肉や骨の修復力が高まると考えられているからです。

骨の中には、“破骨細胞(はこつさいぼう)”と“骨芽細胞(こつがさいぼう)”とがあり、“破骨細胞”が古くなった骨を溶かし、“骨芽細胞”がカルシウムなどを付着させて骨を造りながら元通りに修復していきます。このように骨は常に生まれ変わっています。成長ホルモンはこの“骨芽細胞”発生のサイクルを早めてくれるんですね」

4. 筋力アップ
「軽い負荷で高い効果が得られるので、トレーニングが続けやすいし、効率よく筋力アップができます。ウエイトと違い、低負荷でケガをしにくいところから、老若男女どなたでも実践できるという特徴もあります」

5. 若返り・美肌効果
「加圧トレーニングは、成長ホルモンの分泌を促進させると言われています。成長ホルモンは体の修復を促すと共に、肌のツヤやハリの向上の効果があります。


(Yahoo!News 「効率よく筋力アップ!?「加圧トレーニング」のメリットとデメリット」より参照


等の5つの効果があり、私も2年続けて、少しずつ身体が変化しています。



宮本くんが運営している加圧トレーニング



MI-YA KAATSU BOXING PERSONAL TRAINING」には特徴があって

特徴1、完全パーソナル
特徴2、加圧以外のトレーニングも場合によってあり
特徴3,プロによるボクシングのミット打ち体験がある

これなんですよ、とくに特徴3は、希望によっては毎回あります(私は毎回これでFINISH)。

良ければ↓このQRから予約をして、体験してみてください!




ちなみに、私の本日のトレーニング内容



成果
○ベンチプレス70kg


○ミット打ち 3分2Rの1R目



ミット打ち楽しい!本人はもっと早く手を出しているつもりだけど、動画で見るとのろいね。

次がんばろうっと。




人気ブログランキング






天才が作る求人のポスター

カテゴリー │印刷研究あげなカンパニー

世の中には天才がいて

その人が「おもしろそー」って楽しく作ったとしても

凡人からすると天才の所業ってのがあるんですよ。

あるコンビニの求人ポスター

店長さんがある店員さんに適当に言った感がすごいセンスの良さを感じる




こんなの思いつかないよ、凡人は。

ちょうど求人の詳細が読みやすい位置にあるしね。

最高。

参考:togetter「店長の「見やすいものをパパっと作って」という要求を完全に満たしたセブンイレブンに貼ってあった求人ポスターが天才の所業だった「完璧な仕事だ」」




人気ブログランキング



居抜きマッチングサービスのベネフィット(いいことろ)説明!

カテゴリー │店舗居抜きあげなカンパニー







居抜き物件のマッチングサービスを店舗そのままオークション、沖縄エリア担当

そしてやらせてもらってますが、そのマッチングにはどのような良い部分(ベネフィット)があるんでしょうか?

こちらの動画をごらんください(無音です)。





向かって左側の譲渡希望者、いわゆる閉店希望の方ですが、従来だと閉店費用で平均300万円以上は用意すると言われてます

右側の新規入居者、開業希望の方は、開店費用として初期費用が1,000万円程度かかるとも言われています。

その両者をマッチングすることで店舗の造作物の売買契約、居抜きで引き継ぐことを目標としています。。

今回は取引価格が200万円だったといたします。

新規入居者はスケルトンから店舗工事や新規で設備導入等で平均1000万円かかっていたところを

取引契約200万円で済みますので、現金費用はそれだけになり、

その他改装と設備投資が300万円だったとすると、合計で500万円だけの出費となり

残りの500万円程度を運転資金にまわすことが可能となります

譲渡希望者は、現状回復費用(スケルトンにする)等が主に節約できるので、

かかるはずだった回復費用300万円全てが節約出来たうえで

取引価格の200万円がプラスになり、合計で500万円のバリューアップになります

相互に最大のメリットを提供していくのが、店舗そのままオークションの主な目的とサービスになります。


お店を閉めるオーナーさんとお店をスタートするオーナーさんの

負担を軽減していくのが店舗そのままオークションの居抜きマッチングサービスです!


次回はどのようなひとに声かけたらいいのかを書きますね。

宜しくお願いしマッチング。




人気ブログランキング




大河ドラマの鎌倉殿の13人が面白いかも。

カテゴリー │あげなカンパニー面白いこと





いやいやいや、去年の渋沢栄一(青天を衝け)も面白かったですが、撮りためてあとでまとめて観て

見逃しちゃってもまあいいっか、とはなってました。年末に総集編あるし、みたいな。



今年もその流れで、まー退屈ではないドラマが観れればいいかなってのりで初回からみてますよ

福山龍馬の翌年が残念だっただけに、そうなるといやだなーいやだなーって稲川でしたが

まだ3回ですが、ぜんぜん期待できる面白さのようです、鎌倉殿の13人

日本沈没で賛否両論でした小栗旬が主人公のようです。

ようです、って書きましたが、大泉頼朝の存在感や

北条時政役の坂東彌十郎さんとか愛之助とか栄子とか・・・みんな主役級の演技。

だいたいの北条家相関図↓


展開も早いし、歴史の授業で習っている事ばっかりだし、でなんだか今期イチオシになりそうな予感。




鎌倉殿の13人 注目ですな!

ちなみに、

先週の3話では、脚本担当の三木谷さんの映画、素敵な金縛りのセルフオマージュがありましたね。



知人が指摘していて気づきましたよ、西田法皇、素敵です。






人気ブログランキング




林檎印刷研究所とは!

カテゴリー │印刷研究あげなカンパニー

初回にするべきだった、ブログタイトル「林檎印刷研究所(架空)」の説明を今回やります。




ご存知林檎とは、あの超有名パソコンブランド、食べかけのりんごマークの会社をイメージ

その会社が世に出しているパソコンとaから始まる専用クリエイティブソフトにて

私の仕事がなりたっています、昔から。



印刷って、私達の生活に深く溶け込んでいますよね、気づく気づかない両方で!

例えば、紙幣。これって印刷技術の最高峰ですよ。



頻繁に手にしている人もいれば、そうでない人もいますけども。

チラシ、冊子、漫画、袋、お菓子の箱、ガムの包み・・・

もういたるところに印刷は生活に息づいてます。

つまり、豊かな生活は印刷が支えているといっても過言ではなーい。





こんな豊かな生活の元である印刷が、生活の中でどう使われているのか?

を解き明かし、これも印刷なんだ、あれも印刷なんだ、と感じてもらって

印刷の価値を上げていくのが、この研究所の使命となります!

よろしくお願いします。

ちなみに、最近の私の心を豊かにしてくれた印刷が

トイレットペーパーのスマイリーフェイス



力んで苦しんだあとに、このスマイルを見るだけで血圧(ケツ圧?)が下がります。